イメージ
ソング♪

会員の声

「今日も元気に就業しています」 南支部 臼井菊良さん

2009年10月30日
【福岡市シルバー人材センターへ入会したきっかけは何ですか?】

 天神地区の街頭指導をされていた中央支部のシルバー会員の方が私の現役時代に勤務していた会社の事務所に昼食をとりに、よく見えていましたのでシルバー人材センターの事は、よく知っていました。
 私は会社を退職後、暫くの間は何もせず遊んでいましたが、こんな状態を続けていると体が鈍ってしまう、何か社会貢献できることはないだろうかと考えて、入会の説明会に出かけ、高齢者にお弁当を配る配食業務というものがあるのを知り、「私はこういう仕事をやってみたかったのだ!」と思い、直ぐに平成18年6月に南支部に入会しました。

【入会してみて、どうですか?】
 入会して、毎週一度は、南支部の事務所に顔を出し、「配食班に欠員が出たら入れてください」とお願いしていたところ、間もなく配食業務に就業できました。
 お年寄りの方々に、ほぼ毎日のように昼食のお弁当を配達し、大変喜んでいただいています。一言二言お話をすることで、元気な気持ちを貰い、やりがいを感じます。配食業務に就業して3年目からは配食班の班長として、20数名の班員をまとめ、楽しく和やかな就業できたのではないかと思っています。
 今年の7月からは南区役所の駐車場の案内員や、刈払除草の安全担当者として就業しています。これは配食業務とは、大きく違う内容の仕事ですが、皆様の安全を守る仕事であり、楽しく就業しています。

【これからの抱負は?】
 私の経験から言わせていただきますと、
  ①どんな仕事でもやってみる。
  ②なんでも問題意識を持って取り組む
  ③みんなとよく話し合い、お互いに信頼されることが大事
 元気に楽しく過ごすためには、毎日の健康管理が大切です。私は健康には十分に気をつけながら毎月、第1・第3日曜日の2回ほど、老化防止のための麻雀大会をシルバーの仲間達12名程度でやっています。みなさんもシルバー人材センターに入会して、参加してみませんか?

博多支部   「人と人の和」を大事に

2009年10月15日
左から、穴井さん、大崎さん、大村さん
今回は博多区博多駅南2丁目の学校法人麻生塾に就業されている3名の方々を訪ねました。

麻生塾は、各種の専門学校に多くの学生さんが学んでいます。

その学生さんの駐輪場や喫煙室の整理整頓及び清掃を3名で行っています。

穴井さんのお話によると、駐輪場は4ヵ所、喫煙室2ヵ所を3名で巡回しながら整理や清掃をしています。また、8棟もある館内の蛍光灯交換等もしますが、危ないと判断した時は無理をしないで、専門の人に頼むよう麻生塾に相談しています。就業している3名は、[人と人の和]の信念を持って助け合いながら、楽しく就業する様にしています。

麻生塾にはいろんな分野の専門学校があり、若い学生さん達と毎日顔を合わせます。

孫のような年齢の学生さん達と話をする機会があり、種々、参考になることがあります。

また、学生さんには、丁寧に優しく話すよう心がけていますので、学生さんも優しい言葉を掛けてくれたり、時には、塾を卒業してからも訪ねて来てくれる若者がいます。そんな時は、大変、嬉しく懐かしく感じます。有難いですね。

大村さん、大崎さんにもいろいろお話を伺いましたが、お二人とも体力には心配はないそうです。ただ、これから寒い冬の季節を迎える訳ですが、駐輪場など屋外での作業もありますけど元気で頑張りたいとのお話でした。

3名の方々にお会いして就業の状況を聞かせていただきましたが、基本はチームワークが大事な要素です。それには、[和]とか[健康]を維持する心構えが肝要だと感じた次第でした。

中央支部  原野 秀喜さん  -素顔拝見-

2009年10月01日
 シルバー人材センターに入会してすでに5年を過ぎ、警固公園清掃作業の班長として活動しておられます。また、お客様から呼ばれると気軽にお手伝いに出かけ、今では指名で呼ばれることの多い原野さん、そんな原野さんを作業中の警固公園にお訪ねしました。

《お仕事、楽しいですか。》

朝早く、みんなできれいにすると、とても気持ち良いですよ。
落ち葉を片付けると、木までが、気持ちの良い風を送ってくれるようですからね。

《でも、都心の公園、汚す人も多いのではありませんか。》

コンビニで買ったものをベンチで食べる方が多いのですが、ご自分が楽しんだ分だけ感謝の気持ちで、次に利用する方のために、ゴミをゴミ箱まで運んでいただけるとうれしいですね。
やはり、公園は「街のオアシス」といわれる場所ですから、ご自分がもう一度来るときのことを考えてほしいのですが。

 にこやかに語る原野さん。若い方から私たちの仲間まで大勢の方が利用する公園で、日々活動する楽しさ、作業での心遣いを語っていただいた楽しい訪問となりました。

城南支部 家事援助班班長 田中清子さん  気力と体力が続く限り続けたい!

2009年09月15日
平成17年10月に入会された家事援助班班長の田中清子さんに活動状況などについてお聞きしました。

《現在の就業の内容についてお聞かせ下さい。》
最初に就いたのが家事援助です。以来、今日まで一貫して家事援助班で活動しています。班の仕事は炊事、掃除、洗濯など、家事全般です。私は掃除と洗濯は得意ですが炊事が苦手。ですから炊事の必要のないお客様を担当させていただいております。今、受け持っているのは病院や個人の家庭など4件で、これは入会したときからのお客様です。土曜日を除く日曜から金曜日まで就業しており、1日の就業時間も2時間程度です。

《就業の喜びや辛い点はどんなところでしょうか。》
好きでもあり、得意としている掃除と洗濯で皆さんのお役に立っていると思うと嬉しくて、まったく苦にはなりません。それに就業にとられる時間も短く、適度な運動にもなっているので毎日を楽しく過ごしています。今年で67歳になりましたが、気力と体力が続く限り続けたいと思っています。

《余暇はどうして過ごしていますか。》
カラオケで歌うことが好きで、サークル「楽しく歌おう会」の仲間たちとワイワイやってリフレッシュしています。明治維新の風雲児坂本龍馬の大のファンなので、今年の通常総会では美空ひばりさんの「龍馬残影」を歌いました。

早良支部 筆耕班の有江怜子さん (平成21年7月取材)

2009年08月31日
    ――心を込めて書いています――

 梅雨時の昼下がり、早良支部筆耕班の勉強会で有江班長にお会いするため、支部会議室を訪れました。筆耕班員は13名で、既に班員の方は熱心に毛筆の勉強を始められていました。有江班長にお尋ねしました。
【仕事の内容】 主として毛筆での宛名・賞状・卒業証書の名前書きですが、時には縁談用の釣書・過去帳等を書くこともあります。

【入会の動機・時期】 シルバーの会員になっていた郷里の先輩に勧められ、平成12年に入会しました。

【書の履歴】 書道は小学校の時に始めました。そこで学んだ基礎技術が現在活かされています。その後も勉強を続けて、シルバーへ入会と同時に筆耕班のメンバーとなりました。

【心掛けていること】 テレビを見ても、街を歩いていても、姿・形の良い字を見ると学習しています。書くときには、常にお客様の気持ちになって、心を込めて書いています。

【喜び】  お客様から感謝の言葉を聞くのが最も嬉しい時です。又、春先の卒業証書の名前書きは枚数が多く、締切を気にしながら書くのが大変です。

【就業開拓】  今年の1月に、中村委員長の名前で早良区内の各学校長へ「卒業証書等の筆耕案内」(写真)を送付したところ、多くの注文があり嬉しい悲鳴をあげました。

【研鑽】  筆耕班ではお客様に喜んで頂くために、絶えず勉強を続ける必要があり、月に1度勉強会を開いています。加えて、本部で開かれる年2回程度の講習会にも出席しています。班員全員が、一人前の証となる判定会での合格を目指しており、花開くのも間近だと思います。

 有江班長との面談を終えて帰るころには、後から参加した班員を加えて一心不乱に勉強している姿が印象的でした。