イメージ
ソング♪

お客様の声

「学校法人 純真学園」様

2018年10月04日
 3月5日(月)に、南区筑紫丘に本部を置く学校法人純真学園を訪問し、法人本部長様に理事長から協力事業所顕彰として、感謝状を贈呈し感謝の意を述べました。
  シルバー人材センターでは、平成12年6月より構内の清掃・植木の剪定・除草・剪定・水遣り・駐輪場管理など多岐にわたり、年間延べ200名ほどの会員が就業しています。
 理事長から、会員の中には経験豊富な事務職も多数在籍していると話をされると、本部長様は興味深く聞き入っていらっしゃいました。
 担当の係長様も非常に協力的で、職場環境も良く、就業会員にとって人気ある職場です。
 シルバー人材センターに対する理解も深く、日頃の会員の働きぶりに感謝のお言葉をいただきました。

「マックスバリュ九州株式会社」様

2018年10月04日
 3月8日(木)にシルバー人材センター常務理事、専任担当理事が協力事業所顕彰で博多区博多駅東3丁目にあるマックスバリュ九州株式会社を訪ね、感謝状を贈呈しました。
 マックスバリュは全国的に展開されているイオングループの店舗で、現在福岡市内11店舗に36名のシルバー人材センターの会員が就業しています。業務は、当初の商品陳列業務から調理補助、カート整理、清掃、セルフレジ業務など20業務と多岐にわたっており、まさに点から線、線から面に就業先が広がっています。各店舗のマネージャーもシルバー業務を理解され、就業先の環境も良好なため、長く就業する会員が多いとのことです。
 シルバー人材センターとしては、これからも高齢者の積極的な社会参加と健康寿命を延ばし、孤独にしないことを心がけていくとの常務理事の言葉に、お客様も同感されていました。

「株式会社てんぐ屋産業」様

2018年10月04日
 3月9日、世界的な建築家マイケル・グレイヴス氏が設計した西新テングッドシティを訪れ、株式会社てんぐ屋産業の社長様に常務理事から感謝状を贈呈しました。
 同社は不動産事業と寝具事業を柱に経営を展開し、今年が創業百周年。数少ない長寿企業です。
 行正社長は「社会の発展のため、地域とともに成長し続ける会社であり続けたい」と力強く語っておられました。
 シルバー人材センターとの関わりは平成13年からで、現在西新テングッドシティの地下駐車場管理に2名、自転車整理に5名、住宅棟の清掃に2名が就業しています。
 社長様は、折に触れ直接会員にねぎらいの言葉をかけてくださっています。

「河合塾福岡校」様

2018年10月04日
 29年度協力事業所顕彰要綱に基づき、学校法人「河合塾」福岡校様へ感謝状を贈呈いたしました。
 1937年開校の「河合塾」は、全国各地に拠点を持つ日本有数の進学塾であります。
 顕彰の理由は、同塾福岡校に於いて、平成11年度から長期に亘り就業機会創出に多大の貢献があったことと、現在も17名の会員が就業しており、その就業環境が整っていることであります。
 3月5日(月)の贈呈式では、常務理事より感謝状と記念品が贈呈されました。
 贈呈式の後で、校舎長様より「すべては、一人ひとりの生徒のためにの教育理念の下に、チューター制度を設けて塾生個別に進路相談に当るとともに、学びやすい・働きやすい場に努めています」とのお話がありました。

「若草保育園」様

2018年06月29日
 3月6日(火)に社会福祉法人栄和会若草保育園を訪問し、協力事業所として感謝状をお渡ししました。
同保育園は昭和48年7月1日に開園し、園児たちが心優しい、思いやりのある子どもに育つように自然の草花の中で過ごし、毎朝の体操や戸外遊びを通して、体全体を十分に動かすことにより、健康な体づくりを行っています。
また、モンテッソーリ教育法を理論的支柱として個人の要求にあった教具を選び、手を動かし感覚をつかうことによって、成長を促すと共に縦割りクラスを編成し、異年令児との交流により豊かな社会性を養なうように努めています。
 シルバー人材センターでは、平成11年4月から園庭・屋内清掃・育児支援・書道教室など7名の会員が就業しています。
 園長先生は、モンテッソーリ教育への取り組みや育児環境作りに特に力を入れており、短い対談の中でも、幼児教育にかける信念と熱意と温かい優しさを感じ取ることができました。
 また「シルバーの方々は園児達から‘お爺ちゃん、お婆ちゃん’と親しまれ、子どもたちと世代を超えた交流になっていて、とても感謝しております。」とのお言葉を頂きました。